公開日:2019年5月16日 / 最終更新日:2019年06月04日
CATEGORY:工場見学
5月16日(木)13時半より、寿印刷株式会社様から21名の方が、本社工場見学に来社されました。当社では工場見学を随時受け付けています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
公開日:2019年4月25日 / 最終更新日:2020年05月25日
CATEGORY:制作事例
大原聲明[おおはらしょうみょう](大原声明)のCD『十夜法要聲明』(魚山大原流聲明愛好会 梵響座)を制作しました。CDジャケットの印刷のみならず録音・音源の編集から受注しています。
完成したCD
博士(右)と回旋譜(左)
「墨譜」(すみふ)と呼ばれる記号を用いて音の高低・強弱・旋律を表示する。聲明の楽譜にあたる。
収録は、11月京都・大原の魚山大原寺勝林院[ぎょざんだいげんじしょうりんいん]本堂で行われました。
勝利院 本堂
収録のようす
聲明は、キリスト教のグレゴリオ聖歌に比較される、仏教音楽の精華です。
天台宗の法要儀式に用いられる仏教声楽は「魚山声明」は、日本仏教の各宗派に伝えられ、平曲(琵琶の伴奏で弾き語りする平家物語)・能の謡(うた)い・長唄など、後世の世俗音楽にも大きな影響を及ぼしています。
今回ご依頼をいただいたのは、太閤秀吉の時代の文禄2年(1593年)に創建された大寶寺[だいほうじ]・溝淵寛雅上人[みぞぶちかんがしょうにん]様です。
大原聲明の千年以上の歴史を守り、古式のままに今に受け継ぐ魚山大原流聲明愛好会 梵響座の皆様のお手伝いができたことは当社としても大変光栄です。
公開日:2019年4月2日 / 最終更新日:2019年04月02日
CATEGORY:お知らせ
誠に勝手ながら、2019年4月27日(土)より5月6日(月・休)までの10日間を、ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。5月7日(火)から通常通りの営業となります。ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。
公開日:2019年4月1日 / 最終更新日:2019年04月03日
CATEGORY:お知らせ
4月1日(月)に入社式を行いました。今年の新入社員は大卒5名で、営業部・企画部・プリプレス部に配属予定です。3ヶ月間、すべての部署を回って研修を行います。
公開日:2019年3月25日 / 最終更新日:2020年06月09日
CATEGORY:制作事例
商業印刷会社の当社では、紙の印刷物の仕事ばかりでなく、ノベルティ・グッズの作成を初めとした、様々なお客様のお手伝いを行っています。
大阪府民共済生活協同組合様に納品した、防犯ブザーもその一つです。この防犯ブザーは、子どもたちが明るく元気に育つために府民共済様が展開する「にっこりキッズ』キャンペーンの一環として、大阪府に寄贈され、大阪府から各市町村の新小学1年生へ配布されています。
府民共済様のマスコットキャラクター「にっこりくん」の似顔絵が描かれたブザーは、ピンを抜くとブザーが鳴って助けを呼ぶことができ、ホイッスルも付いています。金具をランドセルのナスカン(側面フック)に掛けて携行します。このブザーは、公益財団法人全国防犯協会連合会推奨の「優良防犯ブザー」にも認定されました。
子どもたちが安全・安心に過ごせるまちづくりに向けたお手伝いができたことは大変光栄です。皆様も防犯ブザーの音が聞こえたら、「声をかける」「人を呼ぶ」「110番通報する」などの手助けをお願いします。
[防犯ブザー仕様]
・サイズ:縦95.3mm×横53mm×厚み40mm程度
・ホイッスル機能付き
・反射ネックストラップ付
・正面1m離れて85db以上(基準)
・連鳴時間20分以上(基準)
・生活防水
・全国防犯協会連合会推奨
・1年間保証
にっこりくん防犯ブザー(2019年)
フィギュア型防犯ブザー(2017年)
公開日:2019年3月8日 / 最終更新日:2021年10月15日
CATEGORY:石川忠の探訪
『富士』179号を発行しました。表紙は中庭隆晴先生の「己亥」(つちのとい)です。巻頭特集は吉賀(よしが)社長の年頭挨拶と、各部門の年頭方針を示した「2019年当社の進む道」です。当社の代名詞「品質管理365日」から、SNS発の新歳時記「夏至カレー」まで、今号もレパートリーも豊かにお届けします。

続きを読む
公開日:2019年3月1日 / 最終更新日:2019年03月11日
CATEGORY:CSR活動
e-ラーニングにより印刷メディア系の教育を行うことをめざして設立されたバーチャル大学「国際印刷大学校」の研究報告第19巻が刊行されました。同校は、九州産業大学名誉教授の木下堯博(あきひろ)先生が学長を務め、当社の石川会長が理事長を拝命しています。
【e-bookで読む】
国際印刷大学校学長・木下先生(右)と石川会長(2018年11月12日)
[研究報告第19巻 目次]
国際印刷大学校創立20周年記念を迎えて 木下 堯博
今後の印刷メディア産業 木下 堯博
『広告表示と価値創造』 若生 彦治
デジタルマーケティングの研究−第二報 田中 崇
印刷統計 三浦 澄雄
「印刷による表現」への挑戦 ② 森下 舒弘
『字彫り版木師木村嘉平とその刻本』にみる歴代木村嘉平の作品 大串 誠寿
目次一覧(2001年第1巻〜2019年第19巻)
本号には、創刊号から始まる第19巻までの目次一覧が収録されています。この研究報告には、印刷技術や歴史に関して、ここでしか読めない貴重な重要論文が多数掲載されてきました。第13巻以降は、e-bookで公開されていますので、ぜひバックナンバーも合わせてご覧ください。
【バックナンバーはこちら】
公開日:2019年2月25日 / 最終更新日:2019年03月05日
CATEGORY:お知らせ

カラーオンデマンドデジタル印刷機を、富士ゼロックス製のVersant 3100 Press(バーサント3100プレス)に入れ替えました。
新鋭機は従来機よりさらにスピードアップしながら、オフセット印刷に迫る高画質を実現しました。
あらゆるビジネスシーンで、お客様のさまざまなニーズにお応えする当社のオンデマンド印刷サービスをぜひご活用ください。
詳しくはこちら>>
公開日:2019年2月4日 / 最終更新日:2019年02月12日
CATEGORY:お知らせ
2月1日、ホテル メルパルク大阪にて第54回富士会を開催しました。
富士会は、弊社の仕入先様・協力会社様の懇親会です。
当日のレポートは、『富士』179号に掲載予定です。
富士会世話人の皆様と吉賀社長
皆様の日頃のご支援ご協力に深く感謝いたします(吉賀社長あいさつ)
公開日:2019年1月7日 / 最終更新日:2019年01月07日
CATEGORY:お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
1月4日(金)10時より、ホテル大阪ガーデンパレスにて年始式を行いました。

1月7日(月)より通常営業を開始しております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
公開日:2018年12月27日 / 最終更新日:2021年10月15日
CATEGORY:お知らせ
おかげさまで『富士』は、創刊60周年を迎えました。
今回注目の記事は、「当社ホームページのレポートと今後の取り組み」。大阪の印刷会社だけあって、地域別では大阪のユーザーがトップですが、2位は東京。東京五輪に向けて、東京での営業活動の強化が欠かせないことがよくわかりました。
ホームページやデジタルカタログの強みは、誰がいつどこで、どんなコンテンツを何回、どれくらいの時間見たのか、効果測定できること。当社では、こうしたアクセス解析を、印刷物のデザイン改善や広告媒体戦略のご提案に活かしています。ホームページのこともお気軽に富士精版印刷にご相談ください。

[主な内容]
石川会長に学んだ17年間の思い出 専務取締役退任にあたって〈顧問 中野 光男〉
当社ホームページのレポートと今後の取り組み〈企画部 吉賀 星斗〉
新入社員研修を終えて
2019年 椿カレンダー完成
石川忠の探訪
干支のはなし
江戸日本紀行 六十余州名所図会の旅 第4回・東山道
東京支店の旬を行く!通勤徒歩の旅 〜本とカレーの街、神保町〜
国領丹波栗園 第3回収穫祭
登録有形文化財・学士会館
「東京支店の旬を行く!通勤徒歩の旅 〜本とカレーの街、神保町〜」では、東京支店から徒歩圏内の有名スポット・グルメスポットを紹介しています。神保町をお訪ねの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか?
公開日:2018年12月19日 / 最終更新日:2021年10月15日
CATEGORY:石川忠の探訪
『富士』178号を発行しました。1958年秋創刊なので、今年で60周年を迎えました。
『富士』創刊号の誌面より、若き日の石川忠です。

創刊当時33歳だった石川忠も、今年93歳。誕生日を家族に祝ってもらいました。

『富士』編集長 石川 忠
(代表取締役会長)
公開日:2018年12月10日 / 最終更新日:2018年12月10日
CATEGORY:お知らせ

2019年の当社カレンダーは、今も人気ある「椿カレンダー」です。椿カレンダーは1997年にスタートし、今回は6年振り、15回めの刊行となります。
2019年の椿カレンダーは、広演色プロセスインキ「カレイド」による高精細印刷で、椿の鮮やかな色彩を表現しています。古来からの品種改良で生み出されてきた、星斑・雲状斑・縦絞り・紅白絞りなど千変万化の模様パターンなど、まるで椿の花が目の前にあるかのように細部まで楽しめます。
今年はさらにAR技術を用いて、スマートフォンとも連動。当社ARアプリ「かざスマ」(無料)をスマートフォンにインストールして、椿の写真にかざすと、音声ガイダンスをお楽しみいただけます。
表紙を含めて13種の美しい椿を、1年を通じてお楽しみください。
【2019年「椿」の解説はこちら】
【「椿・薬用草木」の解説一覧はこちら】
公開日:2018年12月5日 / 最終更新日:2019年01月07日
CATEGORY:お知らせ
2018年12月29日(土)より2019年1月6日(日)まで、年末年始休業とさせていただきます。1月7日(月)から通常通りの営業となります。ご不便をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
公開日:2018年11月30日 / 最終更新日:2019年09月05日
CATEGORY:イベント
11月27日(火)〜29日(木)開催の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(会場:インテックス大阪)、ならびに28日(水)・29日(木)開催の「マイドームビジネスフェスタ2018」では、当社ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに展示会を執り行うことができました。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます!
中小企業 新ものづくり・新サービス展 ブース
続きを読む
公開日:2018年11月20日 / 最終更新日:2020年07月07日
CATEGORY:イベント
11月27日(火)〜29日(木)開催の「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(会場:インテックス大阪)、ならびに28日(水)・29日(木)開催の「マイドームビジネスフェスタ2018」に出展いたします。
「新ものづくり・新サービス展」では、創業以来「技術向上第一主義」を掲げてきた当社の品質管理や環境負荷削減の取り組みを紹介し、「マイドームビジネスフェスタ2018」では紙メディアとデジタルメディアを組み合わせた最新のソリューション商材をご案内します。一人でも多くの方々のご来場をお待ちしております。
続きを読む
公開日:2018年11月19日 / 最終更新日:2018年11月22日
CATEGORY:CSR活動
11月15日(木)・16日(金)の2日間、大阪市立三国中学校の2年生2名が職場体験学習のため来社しました。体験部署はポストプレス部で、責任者の指導の下、断裁補助、梱包作業、セット作業などに取り組んでもらいました。
地域社会の一員として、地元中学校の生徒たちの将来の進路選択に、当社での経験を活かしてもらえたら、これに勝る喜びはありません。
公開日:2018年11月12日 / 最終更新日:2018年11月30日
CATEGORY:工場見学
11月2日(金)午前9時より、FMBコンサルタンツ株式会社様の14名様が、本社工場と市島工場見学にご来社されました。

続きを読む
公開日:2018年11月12日 / 最終更新日:2018年11月12日
CATEGORY:CSR活動
11月7日(水)・8日(木)の2日間、関西大倉中学校の3年生2名が職場体験学習のため来社しました。体験部署はプリプレス部で、印刷物のデザイン制作・画像処理・データ出力など、一連の製版作業の工程を実地に体験してもらいました。
関西大倉中学校では、教育カリキュラムに「勤労観・職業観」を取り入れ、独自のキャリア教育を進めておられます。将来の進路や職業選択の際に、当社での体験学習が参考になれば幸いです。
公開日:2018年11月1日 / 最終更新日:2018年11月01日
CATEGORY:工場見学
9月14日(金)、商工中金様が本社工場・市島工場見学に来社されました。
平成28年12月には、商工中金様の創立80周年にあたり、当社の石川会長が永年にわたって、大阪府印刷工業組合や全国中小企業団体中央会など公職にあって、地域・中小企業界の発展に尽力し、商工中金様の使命達成に多大の功績があったとして、感謝状を授与されました。
これからも地域経済・中小企業の活性化に微力ながらも貢献できるよう、より一層尽力して参ります。