ブックタイトル国際印刷大学校研究報告 第15巻

ページ
17/44

このページは 国際印刷大学校研究報告 第15巻 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

国際印刷大学校研究報告 第15巻

ネットワーク社会と中小印刷業■ネットで全国から低価格で印刷業務を受注し宅配便で配送している。零細小印刷業は約半数が脱印刷業の岐路に立たされており,生き残り策としてワンストップ化(文献3)やサービス業化への転身を試行しているものの原材料高やIT人材採用難等に直面し,2000年から毎年1万人の従業者(工業統計)を離職させ,一部の印刷業務を自社内で研修したベトナム人などの低賃金国へ国外移転させている。表3印刷・製版・製本部門の上位需要部門(10億円),需要係数(%)および順位変動1995年(平成7年)2000年2005年需要部門名/コード金額係数順位係数順位係数順位変動印刷・製版・製本/1911卸売/6111小売/6112金融/6211保険/6212映像・文字情報製作/7531公務(地方)/8112企業内研究開発/8222その他の公共サービス/8411広告/8511その他の対事業所サービス/85196663534424802671,0012882982354052329.025.991.051.733.1415.501.253.265.045.821.042310871965418.504.564.296.403.5012.723.924.962.747.113.1526749185113105.445.544.628.433.6814.144.495.413.245.632.46国内生産額(10億円)7,3301007,1346,296出典:経済産業省(2010)『平成7-12-17年接続産業連関表(185部門/名目値)』を基に著者作成。54729186103114.結び零細小印刷業は,付加価値向上およびソリューション・プロバイダー事業展開には次の経営課題1?4を抱えている。1短期的には地方経済,地域・特定分野から見た自社の経営資源(印刷技術・デザイン・技能)の独自性を磨き,ワークフロー・補完・提携関係を再構築する。2特定分野や地元企業・商店街向けアフターサービス業務を拡大させるため地域コミュニテイに参加して地域文化の発信課題,新技術導入を探る。3中期的には地場企業が求めている機械化の困難な医療,介護,安全,環境のための企画提案力アップ,サービス業化を図る。4アジアの中間所得層の増大によりサービス業化が拡大中であり,自社の現従業員のITアプリケーション利用キャリア形成,業務転換(事業多角化と集約)を進める。参考文献文献1:www.morrisanderson.com/..../Printing in the US, Industry report(in 2012).印刷物と印刷業の対象・区分は3Dプリンターと梱包を含めている国もあり各国で多様である。文献2:統計値は調査機関の調査目的,対象基準および推計方法で異なる。例えば,経済産業省(2010)『工業統計表』と総務省『経済センサス』では事業所数や従業者数の数値が異なっている。文献3:全日本印刷工業組合連合会(2013)『印刷道?ソリューション・プロバイダーへの深化』。(2015年1月4日提出)15