ブックタイトル品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社

ページ
85/148

このページは 品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社 の電子ブックに掲載されている85ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社

生産管理のトラブル事例■送りピッチの間違い生産管理のトラブル事例7【キーワード】送りピッチ2丁製本別寸ダブルチェック線引き■事故内容2丁製本での作業進行で、送りピッチを誤って指示したために、中アキがなくなり製本ができなくなった。■処理内容全数を刷り替えて製本・納品する。■損失金額455,561円■原因1A5サイズの仕様だった。生産管理が送りピッチ表を記入する際、中アキを取り忘れ、このことを考慮せずA5正寸の148.5mmと記入してしまった。2生産管理課内でも、「間違いはないだろう」という思い込みで、ダブルチェックが機能しなかった。3刷版・印刷でも、仕上げの線引き・ヌリ足しチェックを怠った。■再発防止策1作業指示書に記入後には、記入内容の再確認(リチェック)を行う。右図のように版面を図に起こせば思いこみによるミスを防げる。「急がば回れ」である。2ダブルチェックは、どこかにミスがあることを前提に行わなくてはいけない。人はだれでもミスをする可能性がある。悪いのはミスではない。ミスを見逃して直せないことである。3お客様に納品するのは「平面の印刷物」でなく、製本加工された「立体物」である。刷版や印刷のオペレーターも、「作業指示書」から最終製品をイメージできるようになってほしい。仕上げの線引きやヌリ足しチェックを行う意味もそこにある。正210mm148.5mm3mm3mm148.5mm154.5mm誤210mm148.5mm※2015年7月に本社工場に中綴じ製本の設備が導入された。今までのように、製本のプロである協力会社におんぶに抱っこというわけにいかない。製本知識をアップさせるための勉強会を定期的に開催していく。Total Quality Control 365days 083