ブックタイトル品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社
- ページ
- 107/148
このページは 品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社 の電子ブックに掲載されている107ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社 の電子ブックに掲載されている107ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
品質管理365日・第6集--短納期・低コスト・デジタル時代の印刷トラブル対策事例集::富士精版印刷株式会社
折り加工のトラブル事例■折り加工で筋入れホルダーによる切りキズ発生折り加工のトラブル事例4【キーワード】筋ケイ入れ折り目折り破れ■事故内容二つ折り加工中に、折り機の筋入れホルダーの止めネジが緩み、製品に切りキズや破れが発生した。折り加工で発見したが、全数を排除できないまま、不良品も混入した状態で納品。ダイレクトメール封入作業中に発見される。■処理内容抜き取りナンバリングのロットナンバーから、不良品の発生ロットを特定しようとした。しかし、ホルダーはランダムに蛇行しており、不良の発生ロットを特定するには至らなかった。51,000部全数を刷り直し、再加工をした。納品先は地方で、納期優先のため、刷り直し費用より運賃が高くなってしまった。■損失金額406,805円■原因1直前の仕事で筋ケイ入れの加工を行っていた。作業の切り換え時、この作業では使用しない筋ケイのホルダーを移動させたが、止めネジの締まりが緩かったため、ホルダーが左右に蛇行。下部ホルダーと上部ホルダーの金属で製品にキズを付けてしまった。2作業者以外、誰もチェックを行っていなかった。3キズの発生には気づいたが、事故の正確な状況や全体像を把握しないまま、補刷り伝票を発行してしまった。補刷り後、良品と判断したロットからも、不良品が発見されたため、2度の刷り直し・再納品が発生した。■再発防止策1筋ケイ入れなどの止めネジは、締め忘れや緩みがないように、セット後に指さし確認を行う。2作業開始時・中間段階・最終段階で、上司や責任者が定期的にチェックを行い、ダブルチェックを徹底する。3事故発生時は、工場内・作業所内だけで判断するのではなく、生産管理に迅速に報告を行い、善後策を協議すること。※製本・加工の協力会社には、ロットナンバーの抜き取りナンバリングの確保義務付けをお願いしている。正確な抜き取りの確保を行う。Total Quality Control 365days 105